MiyamotoYoshimi

2024/9/17

ハリファックス留学体験談 - M・Yさん(愛媛)/語学留学

ハリファックスについていろいろな情報を発信していますが、実際の留学はどのような感じなのでしょうか。ハリファックス留学を経験した先輩のリアルな話をぜひ参考にしてみてください◎ M・Yさん(愛媛) ハリファックスに来たきっかけや目的、その学校を選んだ理由について教えてください カナダに決めた理由 高校生の時から留学というものに憧れ始め、大学三年生で両親とも話してようやく留学の決意をしたのですが、どこに行くかは特に希望がなくどうしようか迷っていました。そんな時に、知り合いの方に留学の際にお世話になったカナダ専門 ...

2024/9/17

ハリファックス留学体験談 - H・Kさん(東京)/ワーホリ

ハリファックスについていろいろな情報を発信していますが、実際の留学はどのような感じなのでしょうか。ハリファックス留学を経験した先輩のリアルな話をぜひ参考にしてみてください◎ H・Kさん(東京) ハリファックスに来たきっかけや目的、その学校を選んだ理由について教えてください 日本人が少なそうだったから。都会じゃなかったから。エージェントが提携している学校がそこしかなかったから。 在学中に勉強した内容を教えてください 基本的な文法や会話表現。 語学学校に行って良かったこと ①英語を話すことになれた →英語を話 ...

2024/8/11

冬のハリファックス - お勧めアクティビティ

カナダの冬と言えば、マイナス何十度の極寒・・・のイメージがあるかもしれませんが、カナダ東部に位置するハリファックスは、夏は涼しく冬もそこまで厳しくありません。大雪になることもあまりないので、冬でも外に出て楽しめることがたくさんあるのでご紹介します。 Emera Oval(エメラ・オーバル) ダウンタウンにほど近い、ハリファックス・コモンという都市公園に設置されている屋外スケートリンクです。冬の間、スケートブーツやヘルメットなどを無料で貸し出しており誰でもスケートを楽しむことができます。器具のレンタルには身 ...

2024/8/5

日本人の少ない英語漬け環境ハリファックス - 実際どれくらいの日本人がいる?

カナダの中でも日本人が少なく英語漬けの環境としてお勧めできるハリファックスですが、実際にはどれくらいの日本人がいるのでしょうか。他の都市のデータと比べながらご紹介します。 レア人種!な日本人 ハリファックスにおける、全体の人口と日本人の数は2021年のカナダ政府調べで下記のデータが出ています。 全体の人口(2021年) 母国語が日本語(2021年) 439,819人 300人 パーセンテージで言うと約0.06%ですが、結婚してハリファックスに住んでいる方、小学校や中学校に通う子どもたちも含まれるので、語学 ...

2024/7/30

ハリファックスお買い物スポット - 日用品

洋服などを買うお買い物スポットとしては、ハリファックスショッピングセンターやミックマックモールがありますが、日々の生活で使う日用品はまちなかのお店で気軽に手に入れることができます。 品質やラインナップなど、日本との違いも併せてご紹介します! シャンプー・ボディソープ系 ハリファックスの水は「わずかに硬め」 外国の水、と言うと「日本とは違う=硬水」のイメージがあるかも知れませんが、ハリファックスはカナダの中でも軟らかく、硬度は「Slightly hard」で数値的には軟水の次に硬い水質です。 日本は軟水なの ...

2024/7/23

気になる通学距離・時間 - ハリファックスの主要エリア解説

HRM(ハリファックス地域都市圏) 私たちが「ハリファックス」という言葉を使う時、ダウンタウンハリファックスだけを指す場合もありますが、多くはHalifax Regional Municipality(略称:HRM)を意味し、9つのエリアで形成されます。 特に留学生が使う「ハリファックス」はハリファックス(Downtown・North End・West End)・ダートマス・ベッドフォードエリアをまとめて指すことが多いです。ホームステイ先から各エリアへの距離、シェアハウスや仕事先を探す際の目安にぜひご参考 ...

2024/7/16

ハリファックスで働く - 留学生におすすめの仕事

ハリファックスでは主に観光業や飲食業が盛んで、経済の中で大きな役割を担っています。特に夏のハリファックスには海外からはもちろん、カナダ国内からの旅行客が多く訪れ、レストランやカフェなどの飲食業で繁忙期に向けてたくさんの求人が出ます。 本記事では、ハリファックスで主に募集されている仕事で、特に留学生におすすめの職種についてご紹介します。 関連記事もチェック 飲食(レストラン・カフェなど) 英語で話す機会がたくさん!表に立つお仕事 サーバー(Server) お客様からオーダーを取り注文された食事を運ぶ、日本で ...

2024/7/9

ハリファックスで見つかる仕事 - 英語レベル別に解説

自分の英語力に対して、できる仕事や実際に働き始めるためにどれくらいのレベルが必要で、どれくらい働くことができるのか・・・1年しかないワーキングホリデーは有意義に使いたいですよね。本記事では、ハリファックスで見つかる仕事について英語レベル別に紹介していきます。 どんな仕事ができる? 中初級(Lower-Intermediate) CEFR:B1 TOEIC:450〜650点程度 特徴:自己紹介ができる・相手の言っていることがある程度理解できる・思うように自分の意見を伝えるのはまだ難しい 中級(Interme ...

2024/7/6

知っておきたい医療について!もし留学中に病気や怪我をしたらどうすればいいの?

カナダの医療制度 カナダの医療制度は日本と違っている点がいくつかあります。まず、総合病院で初診の外来は受け付けておらず、また初診から専門医にかかることもできません。(歯医者は別です)日本のように、花粉症がひどいから近所にある耳鼻科に行こう、風邪っぽいからそこの内科でちょっと診てもらおう、といったことができません。 カナダではファミリードクター制度というものがあり、カナダ在住者が日頃からお世話になるいわゆる「かかりつけ医」です。ファミリードクターは患者とその家族と長期に渡るパートナーシップを築いていきます。 ...

2024/6/27

ハリファックスの生活 - どれくらい広がっている?ホームレスや大麻について

ハリファックスはカナダの中でも治安が良い都市ではありますが、日本とは異なる文化を持ち楽しいこともある反面、日本では経験しないような危険もあります。本記事ではリアルなハリファックスの日常について、ホームレス・大麻(マリファナ)の問題にフォーカスして解説します。 ホームレス カナダ全体におけるホームレスの数は150,000〜300,000人になります。やはり人口に比例してホームレスの数も多くなるので、一番ホームレスが多い地域はトロントで、ハリファックスでは2024年4月現在、Housing crisisもあっ ...